フラワーココ FlowerKOKO バンコクフラワー教室

講師紹介

 

 初めまして。多くのHPの中から、私のHPにお立ち寄り下さいまして、ありがとうございます。
Flower KOKO は、現在、タイ バンコクを拠点に活動している、フラワーサロンです。

 

大好きなお花に携わり 39年が経ちました

 

 私とお花との出会いは、1984年 高校の華道部で出会った華道池坊から始まります
その後、20年続けた池坊では、正教授1級(師範1級)の資格を取得。お世話になりました小松原先生 林先生
竹之内先生からのご指導はもちろん、銀座松坂屋(現GINZA SIX)、日本橋東急(現コレド日本橋)、上野東京都美術館他
で行われた華道展への出展、御茶ノ水池坊本部での研究会、また、京都の華道教授からのご指導等を通し学んだことが
現在の私のフラワー活動の基礎になっています。

 

 

1984年

 華道池坊 を始める

1992年

 大学卒業後、大手総合商社入社。
 役員秘書を経験する。

 OL時代ブーケ制作に興味を持ちフラワーアレンジメント
 を学び始める。
 池坊東京支部に在籍し華道池坊を続ける。

1997年

 結婚後 シンガポール、タイ バンコクへ

 タイの カリスマ フラワーアーティスト Flower Decor の Pitag Hangsajara氏に師事。
 直接指導を受け、フラワーアレンジメントを本格的に学ぶ。

 駐在中、池坊バンコク支部にも在籍し、華道池坊を続ける。

 タイ語検定ポー6を取得。

 マリアンケーキ教室、ワンディーナソンクラー先生(王宮内の料理教室教授)
 の下で3年間、ケーキやタイ料理を学ぶ。

2003年

 帰国

 日本に紹介されたばかりの プリザーブドフラワーに出会い
 2005年 日本プリザーブドフラワー協会(JPFA) 理事校 Chersea Flowers(東京 四谷)にて
 ディプロマを取得

2003年

 ’’豆!豆!料理コンテスト’’(東京新聞主催)入賞/趣味のケーキ作りで
 豆を使ったキッシュを応募したところ全国料理コンテストに入賞。
 料理名は”白花豆のデザートキッシュ”(応募者数2012人)

 また、当時趣味で制作していた天然石を使ったアクセサリーを
 百貨店にて販売する機会を得る。

2005年

 夫の転勤に伴い、アメリカ ロサンゼルスへ

 フラワーサロン Flower KOKO をスタート。フレッシュ、アーティフィシャル、プリザーブド、
 時には、お庭に咲く花を使う等、花材にとらわれない制作活動を続ける。

 アメリカ駐在中、ウィルトンケーキ教室にてケーキデコレーションを上級まで学ぶ。

 Carifornia Cake Camp(3C)ラスベガスで行われたケーキキャンプに参加。
 ケーキデコレーションの世界をアメリカで経験する。

 アメリカンデコパージュを学ぶ。

2010年

 帰国

 日本プリザーブドフラワー協会(JPFA)認定教室として活動を開始。

 神戸異人館うろこの家 クリスマス装花(11人の華道作家に選出される)

 桂由美ブライダルサロン乃木坂本店 ショールーム装花担当する。


2013年

 再びタイ、バンコクへ

2020年

 一般社団法人 日本カラーマイスター協会 会員/ 同協会にてインテリアカラーを学ぶ

 チェンマイのお花屋さんにてタイの仏教、伝統花 ’’バーイシー’’ ’’プアンマーライ’’
 を学ぶ。

2021年

 文部科学省後援 色彩検定一級取得
 花とカラーをテーマに、カラーコーディネーターとしても活動開始

2022年

 APJタッセル協会認定講師ディプロマ取得

 

ティーンエイジャーだった多感な時期に始めた華道やフラワーアレンジメント。
そして、デコパージュ、ケーキ、タイ料理、天然石のアクセサリー制作、カラー、タイの伝統花
2022年にはタッセルまで。。。好奇心が強いのでしょう。
各地で素晴らしい出会いと機会に恵まれ、学んで参りました。

そして、それは一見、繋がりの無い活動の様ですが、
その時出来る事に一生懸命取り組んだ事が、
やっぱり一番好きだった’’お花’’の活動にエッセンスとして
効いているのではないかと感じています。

 

Flower KOKOでお花を学んでみませんか。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

Flower KOKO

Flower Salon 花教室

はやかわ直子(早川直子)

 

Line/ 

お問い合わせフォーム
HP/ flowerkoko.info

Blog/ nakokodiary

IG/flowerkoko_flowersalon

 

 

    

 

page top